2011
Jul
09
0
梅雨明けのハイキング
7月8日

例年より13日早い梅雨明け、今日は平日の休暇日
山で出会ったハイカーに頂いた、安佐北区の里山トレッキングマップに載っている、岳山に登ることにした。
目的地付近をカーナビにセットして走ると高速道路インター入口に向かう、おかしいと思い道路地図を見ると高速道路のバス停付近が登山口になっている。登山口付近の道路はカーナビデータが無いみたいだ、知らない山道はカーナビを頼りすぎるととんでもないことになるな~と反省しながら、手持ちの地図で目的地を目指す。
岳山は往復歩行時間は約2時間、山頂付近の見晴らし台からの眺めは、広島南アルプス(俗称)が一望、瀬戸内海にある宮島も見える。絶景でした。写真は荒谷山(631m)
詳細はこちらのホームページを見てください ムービーはこちらをクリックしてください

例年より13日早い梅雨明け、今日は平日の休暇日
山で出会ったハイカーに頂いた、安佐北区の里山トレッキングマップに載っている、岳山に登ることにした。
目的地付近をカーナビにセットして走ると高速道路インター入口に向かう、おかしいと思い道路地図を見ると高速道路のバス停付近が登山口になっている。登山口付近の道路はカーナビデータが無いみたいだ、知らない山道はカーナビを頼りすぎるととんでもないことになるな~と反省しながら、手持ちの地図で目的地を目指す。
岳山は往復歩行時間は約2時間、山頂付近の見晴らし台からの眺めは、広島南アルプス(俗称)が一望、瀬戸内海にある宮島も見える。絶景でした。写真は荒谷山(631m)
詳細はこちらのホームページを見てください ムービーはこちらをクリックしてください
- 関連記事
-
- 大雪山黒岳へトレッキング (2011/07/23)
- 梅雨明けのハイキング (2011/07/09)
- 荒谷山へハイキング (2011/05/22)
スポンサーサイト